2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

言語の交錯

旅行はしたいがいろいろ面倒くさい。あんまり大きいところに行くとしたいこといっぱいありそう、と考えるだけでちょっと疲れる。良く考えると日がな一日ボーッとするような旅行が好きなのだ。 というわけで、なんとなくジャージー島に行ってみてもいいかな、…

Cadbury

Cadburyのチョコはやはりおいしくないのだ。なのにお馬鹿な頭で昨日思わず板チョコを買ってしまったのだ。更に今日は久しぶりに本屋を満喫したので(でも1軒を満喫し尽くしてしまったため、他の、あんまり使えはしないのだが一応見ておこうと思っていた2軒…

一般書及び今後のこと

中世初期アイルランドの、一般書的、教科書的論文ほぼ読了(9世紀以降の、とりあえず今のところは射程外の部分は未読。ー実際はかなり以前に読んでいたが、記憶に無し。ただし、自分がとったメモを見ると、発想は違うが、気になった部分が今とほぼ同じで、…

いわれなき偏見

ひどいよ、ヒエロニムスがペラギウスのことを、「アイルランドの粥でパンパン(Scottis pultibus praegravatus)」なヤツ、と鼻で笑ったらしいよ〜〜〜。いかにラテン語で書かれようとも、アイルランドの粥とはぁぁぁぁ。いや、そもそも「アイルランドのキリ…

今週末はキリスト祭り(かな?)、私が行けるとしたら、早くとも再来年でしょう〜〜〜。

アダム・・・

あははは、アダム絶倫男説、こんな、プロテスタント神学者の著作集にもこんなことが・・・。 http://d.hatena.ne.jp/yyzz/20060530 禁欲を旨とする中世のカトリックの聖職者(あ、もちろん現在の聖職者もそうでいらっしゃるが)は、マゾとマザコンで、さらに…

ES研

私もchorolyn氏のところよりES研(「教会と社会」研究会 )のサイト情報をいただいて、アンテナに入れました。といっても、留学前はなにかと忙しく、一度も参加させていただかず、次に参加できるのはおそらく来年の秋以降・・・。にゃー。とりあえず自分の…

日本語間違ってるよー

「ロード・オブ・ザ・リング」*1のextended versionを買ってしまったのだよ。3本とも。元々買うつもりでいたのだが、留学中は寂しいね、ということでさ。 で、本編ではなく、メイキングの方で、第1部だけですでに二度も「的を得る」という誤訳が字幕に現れ…

歴史教育

大げさなタイトルだが、中身はたわいもない話だ。先日、日本人の大学生とちょっぴりお話をしたのだが、彼女は「マルタっていう国があるんですかー?」と聞いてきたので、「そうなんだよー、地中海に浮かぶちっこい国でさー」と受けた。実はそれ以外マルタに…

肉じゃが

まあ、私は所謂「行き遅れ」であり、「行かず後家」な訳であるので、こういうことを書くと「負け犬の遠吠え」とか、「小姑の小言」などと言われそうであるが、敢えて言おう、カスであると。肉じゃがが作れると、良き妻になれるのか、と。 もう、「得意料理は…

エマ・・・とか

第7巻が発売されたのだね、今日。よよよよ。6巻も手に入れておらず。表紙を見た感じでは、新刊はなんだか明るい感じに見えるのだが。えーと、もうすぐ最終回、という噂を聞いたのだが。 やっぱりこのまま最終巻まで買わず、帰国後に一気に読む、という計画…

ダヴィンチ・オン・ヤフー・BBS

何とはなしに見たんだが、Yahoo!の掲示板、わりと冷静な人もいるし、煽ってる人もいるし(あるいは本当に無知なのかもしれない)、カトリックとキリスト教原理主義の違いすら分からない人もいるし、荒唐無稽とさげすむ人もいた。50ぐらいまで読んで止めた…

食後の妄想

食後すぐにお勉強すると体に悪い。なぜなら、私はかなり猫背であり、論文読みや語学をやっているとその猫背の角度がますます鋭角になるのである。で、妄想してみる。 お金がないのは院生には当たり前の話である。故に私がお金がないのももっともなことで、し…

Muirchu*1の『聖パトリック伝』で、パトリックが異教の王のお気に入りのドルイド(Lat. Magus)に魔法(奇跡)対決を迫られるのだが、二人目のドルイドとの闘いで、王の勧めた火の対決を行う。その時に、ドルイドと戦うのは、パトリック側の少年の一人、とな…

シーボルト

昨日ドイツ人と話していて知ったことだが、シーボルトはドイツ人だったんだね。オランダ人だと思いこんでいたよ。単にオランダにしか開国してなかったから、それ経由で日本に来てただけか・・・。ってことは、鎖国時代に日本に来たオランダ人以外、って結構…

こういうこと書いてあるんですけど・・・

Unfortunately, we know practically nothing about the religious beliefs of the pre-Christian population, and the 'traces of the elder faiths' which had such a profound influence on writers of the Celtic Revival at the beginning of this cent…

感染

いかん、mixiで突っ込んでいたら、今読んでる論文までトンデモな感じがしてしまって、初めの2ページがマジメに読めなくて困った。 つっこみどころ満載で、途中で力尽きたのは、これ。

歴史を学ぶ意義?

で、上を読んでの発想。 歴史は作られるもの。それは当然。アイルランドでも社会的枠組みが変わるあたりで文字史料がどーんと増える。俗語の筆記法がある程度確立された時代でもあり、教会/修道院がその立場を安定させるために世俗側に協力した、ということ…

7世紀から8世紀にかけて、アイルランドはríのコントロールするtúathが150近くもあり、それが政治的最小単位、という事実は変わらないが、Uí Néillの台頭から、dynastiesと、それがコントロールするprovinceというより大きな社会的枠組みに、社会の重心が動…

日本代表

かなり時期的に遅れた発言だが。 平均年齢高過ぎ。トルシエチルドレンばっかり。全員が納得する様な編成はもちろん無理だし、いかは私の単なるワガママなのかもしれないけれど、言ってしまわないと気が済まない。 私は生まれも育ちも浦和、なので浦和レッズ…

き、きおくが・・・

やばいなぁ、本格的に記憶障害かもしれない。あるいは私の脳はかなり容量が少なくて、すでに捨てるべきファイルとかでメモリーがいっぱいいっぱいなのかもしれない。ジャーナリストには悪評、失笑も=「ダ・ヴィンチ・コード」の途中のね、 イエス・キリスト…

Kate Mosse, 『Labyrinth』

読み始めてから一ヶ月半もかかった。予想よりも格闘した、「続きを読もう」という意識が薄くて。Labyrinth作者: Kate Mosse出版社/メーカー: Orion (an Imprint of The Orion Publishing Group Ltd )発売日: 2005/07/16メディア: ペーパーバックこの商品を含…

歴史的トンデモ

『ダ・ヴィンチ・コード』、これ関係で留学前から所謂「トンデモ」的な反応が多数見受けられたが、映画公開に伴い、再び盛況になった様で。この方のブログから。 たいていは、「あっはっはっは」と大笑いするか、「ふっ」と生暖かい笑みを浮かべるかで過ごせ…

今年は皇紀2666年か。The number of the beastなんだな。偶数だから連チャン無し?

忘却

今週末、西洋史学会だったんだなー、と土曜もほぼ終わりになって気が付いた。なぜか去年どこでやったか全く覚えていないんだけど、多分行ってないからだろうな。あ、思い出した、神戸だったんだっけ。そんで誰かが構内でイノシシ見たとか見ないとか、そんな…

ただいま午後3時。昼食終わってまったりしてくる時間帯。眠い目こすりつつ論文読み続行。 15分ほど前から雷の音が聞こえる。春雷、とは多分なんか違うー。とりあえず日本の様に急激に暗くなる様子は見えない(私の部屋からは、という条件付き)。日本の夏…

旅行したい

旅行したい気分いっぱい。特に南フランス、それもピレネー付近に行きたい。ここ見て特に行きたくなった。元々はカルカッソンヌに行きたい、行きたい、とずっと思っていたので。なんというか、今だとフランスという国に納められてしまっている地域だが、フラ…

煩悩の初夏

本日、ダブリンは日本の五月、初夏を思わせる陽気。風も無く(しかも全く無い! 珍しい!)気温は20度近く(アイルランドでいえばほとんど真夏の気温)雲一つ無く(!!!)、外でウロウロしているだけでうっすらと汗をかく、そんな天気。そんな中、何の因…

修道院同士の争い(マジもんの戦争)、それぞれの修道院をサポートする王家*1との絡み、その逆の、世俗の闘いにおける修道院側からの「兵員」などの協力、というのは魅力的なネタである。でも結構いろんな本に書かれていることが分かってきたので(つまり私…

気になるもの

良い天気で勉強なんてやってられん*1! そうは言ってもそれしかやることもないので、気になる漫画と気になる映画をここに書いて、それで勉強に戻りましゅ。漫画CLAYMORE 1 (ジャンプコミックス)作者: 八木教広出版社/メーカー: 集英社発売日: 2002/01/05メデ…