2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ひ〜〜、花火が〜〜〜、花火がうるさいよ〜〜〜、しかも見えないから、余計うるさいんだよ〜〜〜〜。ハロウィンだからか? サヴァーンだからかぁぁぁ! (うるささのあまり自ずから「ケルト」な発言をしてみる)。 追記 現在午後9時。まだやってる。うちの…

多分負けるだろうけれど

でも、声を上げたということは重要視すべきだろう。知らなかった、教えてもらえなかった(こっちの方が多分大きいな)という人たちも、そういうことがあったんだ、そしてそれが広島・長崎と比してもいかに非人道的であったか、そして今世界各地で主にアメリ…

Paxton, Frederick S. Christianizing Death. The Creation of a Ritual Process in Early Medieval Europe

Christianizing Death: The Creation of a Ritual Process in Early Medieval Europe作者: Frederick S. Paxton出版社/メーカー: Cornell Univ Pr発売日: 1996/12/01メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (2件) を見る去年の今頃買った本だよ・・・…

Kay, Guy Gavriel. The Darkest Road (The Fionavar Tapestry: Book 3)

The Darkest Road (Fionavar Tapestry)作者: Guy Gavriel Kay出版社/メーカー: Collins発売日: 1992/05/28メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見る 第2部から4ヶ月近くかかっての読了。暗い、暗すぎるよ。 本作では具体的な「光対闇」…

ラビリンス

本ネタでもう一つ。忘れていたが日本でも翻訳が出たことを最近思い出し、アマゾンのレビューをチラリと見た。amazon.ukとほぼ同じ、賛否両論。私はかなり「否」だったので、それらのレビューに深く共感した。以前私は「翻訳しても売れないだろう」と書いてし…

初期中世史の扱い

本屋で散財するつもりが、2冊しか買わなかった。アイルランド中世史関係の新しい本が1冊。それから後で読もうと思って買った小説が1冊。これでも55ユーロ超えるのだから、専門書の価格の高いこと。 ダブリンはトリニティ・カレッジ(アイルランドで一番…

プロ野球

近鉄が無くなって以来プロ野球はどうでもよくなったのだが(しかもその後留学になったし)、今年は日本ハムが日本一かぁ。唯一日本一になれなかった近鉄、かなしす。しかし、夏に一時帰国していた時、小笠原がホームラン争い1位だったので、その後どうなっ…

現場の人間が一番大変

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061025-00000118-mai-soci <単位不足>10県65校、生徒数は1万2000人に 富山県立高岡南高校で発覚した履修単位不足問題で、新たに青森、岩手、山形、福島、石川、福井、愛媛、広島、栃木の各県の公私立高校で…

よくない傾向

いろいろあってイライラしている→研究が牛歩状態でしかもお先真っ暗→部屋にこもる→動かないから脳みそ以外の疲労度が低い→夜遅くまでやってしまう→イライラが続いているので眠りが浅い→朝起きるのが遅くなる→これもイライラの一因となる→始めに戻る という魔…

日本の医療

http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20061019 アイルランドの医療に比べれば、遙かに素晴らしい、と思っていたけど、現状はかなり怖いようだ。いろいろな意味で。詳細はこちら。http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20061018 一部では「代理母」の法制化についての話も…

訃報

chorolyn氏より。 http://d.hatena.ne.jp/chorolyn/20061018 今年は多いですね。一時代の終焉を感じます。ご冥福をお祈りいたします。

なんで〜

オックスフォードの未刊行博論は借りられて、アイルランド国内の大学の未刊行博論は借りられんのじゃ〜〜〜〜!!! 追記:グラスゴーのも手に入ったのに・・・。

は〜〜〜〜っ

ピーター・ブラウン→古代末期・3から6世紀の、ローマ帝国期・末期・滅亡後のイタリアとガリア パトリック・ギアリ→彼の言うところの「Central Middle Ages」、9から11世紀のカロリングフランク・イタリア わたし→7・8世紀の、ローマの周縁(というか…

大学改革とは?

遅まきながら、なんか変だと思っていたことが、今日多少どういうことなのか判明した。9月の学期最初の週に、アイルランド語科のオフィスに向かい、本年の授業のコマ割を確認しに行ったところ(わたしは歴史研究科所属であるが)、「今年は昨年までと同じレ…

少し気になる本

本屋で偶然新刊を見て、シリーズものであることを知った本。先月出たばかりのものは第4部の模様。シリーズタイトルは『Tales of The Otori』。 英語で戦国時代の日本舞台の本を読んだら、ちょっと不思議な感覚がするだろうなぁ、と思って。 と思ったら、翻…

完結するのか!

青池保子の『アルカサル』が完結するらしい。話途中で、しかも完結しないかもしれないと思っていて、実は手を出したこと無いのだが(1巻だけ読んだのかな?)、数年中に完結するなら(つまり単行本で)、帰ってから大人買いだ!! 歴史物で、しかも中世ヨー…

現状の認識として

気になる本。 世界のどこにもない大学―首都大学東京黒書 http://d.hatena.ne.jp/odanakanaoki/20061014から。 石原都知事の突如の約束破り的な「大学改革案」から丸3年。 出身者(といっても2年ほどしかお世話になっていないが)としては、 特に現所属の友…

よいニュース

久しぶりによいニュース。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061013-00000116-mai-soci <ノーベル平和賞>バングラデシュのグラミン銀行と総裁に 【ロンドン小松浩】ノルウェーのノーベル賞委員会は13日、06年のノーベル平和賞を、バングラデシュの…

Brown, Peter. The Cult of the Saint

今更ながら基本的文献読了。とりあえず英語表現が難しい。これだけ英語を読んでいるにもかかわらず苦戦した。 アイルランドの場合は、ということを考えながら読んだので、余計時間がかかったのかもしれない。ローマ文化、特に都市の不在が、アイルランドにお…

最近の食事の傾向

朝食 トーストにソフトチーズを塗りたくったものを2枚とミルクティー(ここ何年も同じもの) 昼食 ハムとチーズとレタスとキュウリのサンドイッチと学食の日替わりスープ(1.50ユーロ。ちなみにチーズは嫌い) 夕食 和食かなんちゃって中華(一回に大量に作…

10月も上旬を過ぎようという今日この頃、まだ修論のめどが立っていない・・・。 そして今以て考えていることが、 やっぱシャルルマーニュがアイルランドの歴史にはいなかったことが大きいよなぁ、 という幼稚園生レベルの感想。 アングロ・サクソン・イン…

アイルランド人の友人がかつて言ったいたことによると、アイルランドは虹の多い国だそうである。 更に神は言われた。 「あなたたちならびにあなたたちと共にいるすべての生き物と、代々とこしえにわたしが立てる契約のしるしはこれである。すなわち、わたし…

問題

1,図書館が寒くて、ふるえながら本を読まねばならないこと。 2,私にしては相当珍しく、原文を確認したいと思ったのに、MGHのCapitulariaがうちの図書館にないこと。 3,ピーター・ブラウンの英語がやっぱり異常に読みにくいこと。そういえばブラウンは…

図書館の本の使い方

現在在籍中の大学図書館の本で、 比較的古めの本は軒並み誰かさんのメモでいっぱい。 この本はまだいい方で、 酷い場合はほとんど全てに線が引かれ(意味無いじゃん・笑)、 その横にひたすらNB(nota bene = note well =注意せよ)と書きつづられている有様…