2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

クローン牛

クローン食品に安全宣言=来年中に認可も−米FDA 12月29日15時0分配信 時事通信 【ワシントン28日時事】米食品医薬品局(FDA)は28日、体細胞クローン技術を使って誕生した牛、豚、ヤギについて、その子孫を含めて肉や乳製品を飲食しても安全上の問題はないと…

ここのところ気になる漫画

もういっちょ。自分の境遇にすでに飽きが来てるのよね。なんか焦燥感と絶望感とハイテンションが一体化した感じ。やや『さよなら絶望先生』っぽい感じだな。とりあえず「絶望した!」と叫んでみたくなる。 エアマスター 1 (ジェッツコミックス)作者: 柴田ヨ…

ここのところ気になる本

Amo, Amas, Amat ... and All That作者: Harry Mount出版社/メーカー: Short Books Ltd発売日: 2006/11/02メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る はまぞうだと表紙出ないのでそれだけ貼ってみた。 amazon.ukの本の紹介を読むと相当面白そ…

ダブリンの消防士さん

ここのところ調子が良くないのだが。 かなり前にid:chorolyn氏のところでこの手の「チャリティー・男系・カレンダー」の話題が出ていたが、やっぱりあったよアイルランドにも。 その名も、Dublin Fire Brigade Charity Calendar。そのまんまだな。消防士さん…

セールシーズン突入(CDに関して)

ああ、早く郵便局に行かなきゃいけないのに、お腹が痛いよん。 DVDと一緒に大量購入したCD。グレイテスト・ヒッツ(2)アーティスト: マドンナ,ベイビーフェイス,ティム・ライス,フーパー,ウイリアム・オービット,ミルウェイズ・アマジャイ,ガイ・シグスワース…

セールシーズン突入(DVDに関して)

セールは基本的には好きではないのだが。混むし。なんかみんな殺気立ってるし。ただでさえ愛想のないアイルランドのお店では、店員捕まえるのも大変だし。 とりあえずDVDとCG買ったら満足してしまった。会わせて100ユーロも散財。DVDに関しては、なぜか一…

会うたびに「また痩せたんじゃない?」と聞くのは禁止する

風邪も滅多にひかないし、ダラダラはしてるけれど結構健康体なんだから、人の体重について言わないこと。太ってることに対しては皆さん気を遣ってその手の質問はしないのに、痩せてる人間に対してはあまり気を遣わないのは失礼である。しかもそのようなこと…

St Stephen's Day

クリスマス=キリストの生誕日、の次の日が最初の殉教聖人、ステファノの祝日(キリスト教の「聖人の祝日」はつまり聖人が亡くなった日である)かぁ、なるほどぉ、と適当に思っていたが、良く考えてみたら、イエスの磔刑後初の殉教、というわけだから、9ヶ…

ハウルの動く城

今更ながら初見。木村拓哉はいつもの「ちょっと斜に構えてて、昔は悪いこともしたぜ」的な変なキャラではなく、実は自分が精神的に弱いことを知ってる、頑張り屋(でもちょっとカッコつけ)という感じで、気持ち悪くなく見られた。それは良かった。 友人にも…

たばこ・6

26/12/2006 タバコ6箱目開封。 そろそろ家族にお願いする時期なのだろうか・・・。

なんでかな?

ここ1週間でタバコ3本しか吸ってない。しかもその3本とも先週の金曜日。それ以外の日はまったく吸っていない。 考えられる理由。 寒いから外に出たくない 勉強たいしてしてないからストレスたまんない 金曜日にタバコ吸ったら気持ち悪くなったから 特に禁…

京極夏彦『姑獲鳥の夏』

これまでちらちらと3分の1ぐらいまで読んでいた、残りをクリスマスに読了。文庫版 姑獲鳥の夏 (講談社文庫)作者: 京極夏彦出版社/メーカー: 講談社発売日: 1998/09/14メディア: 文庫購入: 13人 クリック: 282回この商品を含むブログ (435件) を見る 姑獲鳥…

暖冬

今年は去年に比べて格段に寒くないなぁ、去年100ユーロ近くも払って(クリスマス後のセールの前に、耐えきれずに)買ったコートが役に立たないじゃん、と思っていたら、すごく記録的な暖冬のようで。 http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/…

今日の晩ご飯・その6

我が家では数年前から年末に豚汁を作るようになった。元旦には、餅を焼いて豚汁に入れて食べて、お雑煮、ということにしていた。で、おせちに飽きたらカレー、じゃなくて、豚汁ご飯、という流れに。 だからというわけでもないが、昨年もクリスマスには寮から…

クリスマスって

静かだなぁ。現在住んでいる家(4人でシェア)は、わたしを除いてクリスマス帰省中。一人暮らしを満喫できるのだが、「じゃあ、行ってくるねぇ」といわれてちょい寂しいので、素敵な人を見て心を和ませてみる。ジェームズ・スペイダーさん登場。 きゃー、ジ…

視点・論点「まん延するニセ科学」

いろいろなところで話題になっている。ありがたいことに、海外にいてもYouTubeのおかげで見ることができた。 http://www.youtube.com/watch?v=9LNRYsyWgEY 基本的にケチなので、よく分からないものには手はつけない主義であり、そのおかげで微妙にアヤシイこ…

今日の晩ご飯・その6

無理矢理三色ご飯 いつのか忘れたが鳥(といってもターキー)の挽肉が残っていたので。 鳥挽肉でそぼろを作る(味付けは濃いめに) 炒り卵を作る(味付けはしない) キャベツを乱切りにして茹でる(味付けはしない) 以上をご飯の上にかけ、混ぜながら食べる…

漢と書いて「オトコ」と読む。

とは直接関係ないが、 2006/12/19-17:26 雄を決定付ける遺伝子発見=「オトコギ」と命名、緑藻類で−東大など 多細胞の緑藻類で、雄性を決定付ける遺伝子を発見したと、東京大と立教大、大阪大の共同研究チームが19日付の米科学誌カレント・バイオロジーに…

い〜〜やぁ〜〜〜〜〜!!!!

今市子『百鬼夜行抄』(朝日ソノラマ刊)のテレビドラマ化止めてぇぇぇぇぇぇ! もうさぁ、テレビ局さぁ、漫画のアニメ化はいいとしてもさ、 漫画のドラマ化はさぁ、もうちょっと謹んで欲しいと思うのだけど、 どうよ。漫画のドラマ化で素晴らしい、っていうの…

たばこ・5

15/12/2006、5箱目開封。

Peter Tremayne, Absolution by Murder(小姑的批評)

Absolution by Murder (Sister Fidelma)作者: Peter Tremayne出版社/メーカー: Berkley発売日: 1997/09/01メディア: マスマーケットこの商品を含むブログ (1件) を見る. 「殺人による赦罪」といったところか? でも意味分かんない。 ピーター・トレメインの…

冬来たりなば

春遠からじ、と申しますが、まだ年も越えていない12月、すでにダブリンでは花が咲き始めました。このネタ、去年も書いたような気がするが・・・。実は11月の半ば頃から咲き始めていて(写真ではちょっと分かりづらいかもしれないですが)、おそらく3月…

最近のヘビーローテーション

まずは一言。「Wii欲しい!」。よしっ。 3枚目の1曲目。でびしる(デヴィッド・シルヴィアン・vo)、ふてくされて見える。まだミック・カーン(bass)が人間に見える。 Quiet Lifeアーティスト: Japan出版社/メーカー: Sony Bmg Europe発売日: 2006/09/26メ…

「図書館の本、傷だらけ…「切り抜き」「線引き」横行」

記事はこちらから。以前にも、通っている大学の本に線が引かれてて、気になって読みづらい旨を書いたのだが、 3年ほど前、館内で若い女性が最新号のファッション雑誌からヘアスタイルの写真をカッターで切り抜いていた。驚いて注意すると、女性は悪びれる様…

ちっこいノート

をネタ帳として買ってみた。30セント。めいど・いん・あいるらんど。とりあえず論文に使うネタをちらちら書いて、それらをこねくり回すものとしては、昔の人間である私にはコンピュータは使えないので。こねくり回すうちにアウトラインができないかなー、今…

今日の晩ご飯・その5

「ピビンバを作ろう」と思って作ったら、ピビンバっぽいものなのか、全然違うものなのか、よく分からないものになった。というか、コチジャンの味がするご飯、になった。 ナスのナムルを作る もやしのナムルを作る キュウリを薄く切って塩もみする 熱したご…

喜捨シーズン

クリスマスショッピングシーズン(ラジオによれば「伝統的」(?)には今週末からだが、すでに先週末から始まってるとのこと)になって初めて街に出た。みんな紙袋をいくつも抱えて右往左往している。単なるショッピング街になぜかアメ横の香りが漂う、そう…

たばこ・4

かねてからの約束通り、知り合いにタバコ一箱(未開封)をあげる。 約束なんかしなけりゃよかった。

初期中世アイルランドの修道院教会制度・序

長いな・・・。この間読んだ論文に上手にまとめてあったので、更にそれをまとめて書いてみる。 その前に。「修道院教会」という語を、今回は使用する。「修道院/教会」、という書き方もしてみたが、monastic-churchという用語の直訳でもいいではないか、と…

クリスマス

というものはあまり自分には関係がないものだが。 子供の時は親の仕事の関係で泣けるほど(生クリーム嫌い)「不○家のケーキ」*1を食べ、 当時はまだ日本に上陸したばかりで、 その時はなんだかやけに異常においしい食べ物だった「ケンタッキーフライドチキ…