漢と書いて「オトコ」と読む。

とは直接関係ないが、

2006/12/19-17:26 雄を決定付ける遺伝子発見=「オトコギ」と命名、緑藻類で−東大など


多細胞の緑藻類で、雄性を決定付ける遺伝子を発見したと、東京大と立教大、大阪大の共同研究チームが19日付の米科学誌カレント・バイオロジーに発表した。より原始的な単細胞の緑藻類などにみられる大きさに違いがない配偶子同士による生殖から、雌雄(大小)が明確な卵子精子による生殖にどのように進化したかはこれまで謎だったが、雄は雌から派生した可能性が高まった。
 東大大学院理学系研究科の野崎久義助教授は、この遺伝子「PlestMID」の通称名を「オトコギ(侠気)」と命名。「任侠(にんきょう)映画が好きだった」と話している。
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_30&k=2006121900767

いや、そんな名前つけるなよ、しかも発表した論文は英語だろうから、Otokogiと書いてるわけでしょ、と思ったのだが、理由がかわいいので許す。最近は侠気の足りない人類の♂が多いからね。
で、名前的にマスコミが飛びつきそうな(私も飛びついたw)ものは、実は内容は「それが言いたい訳じゃない〜」という、つまりマスコミがずれたところを強調しそうなので、どんな論文かみてみようと思ったら、Current Biologyという雑誌は、お金払わないとネットでは読めないということが分かった。図書館いけ、と。ま、時間があって図書館にあって、更に覚えていたらちょっとみてみよう。って、わたし思いっきり文系なんだが・・・。



『魁! 男塾』とかそんな感じなのか(読んだことない)。おのこの世界は、おとめには分かりにくいものです。