よいニュース

久しぶりによいニュース。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061013-00000116-mai-soci

ノーベル平和賞バングラデシュグラミン銀行と総裁に

 【ロンドン小松浩】ノルウェーノーベル賞委員会は13日、06年のノーベル平和賞を、バングラデシュの農村で女性たちに無担保融資を続けてきたグラミン銀行と、同銀行を設立したムハマド・ユヌス総裁(66)に贈ると発表した。
 同委員会は「永続する平和は人口の大半が貧困から抜け出す方途を見いだせない限り達成されない」とユヌス総裁と同銀行の活動を高く評価。授賞理由として「人類の半分を占める女性が男性と同等の立場で社会参加できない限り十分な経済発展と政治的民主化は実現しない」と指摘した。
 アジアからの平和賞受賞は00年の金大中(キムデジュン)前韓国大統領以来。イスラム圏の受賞者は03年のイラン人活動家シリン・エバディさん以来となる。授賞式は12月10日にオスロで行われ、賞金1000万スウェーデン・クローナ(約1億6500万円)はグラミン銀行とユヌス総裁が折半する。
 ユヌス総裁は米国で計量経済学を学んだ経済学者だったが、バングラデシュの大飢饉(ききん)(74年)をきっかけに本国での貧困層救済を実践する道に身を投じた。83年に貧しい農村の女性たちを対象に無担保で少額の金を貸し付けるグラミン銀行(グラミンはバングラデシュでは村、農村の意味)を設立。働く意欲や技術があっても手元に資金のない多くの女性たちの社会参加を助けた。
 【略歴】ムハマド・ユヌスさん 1940年バングラデシュ第2の都市チッタゴン生まれ。62年チッタゴン大学を卒業し、経済学講師。65年に渡米し、経済学博士に。69〜72年中央テネシー州立大学経済学部助教授。72年バングラデシュ独立後に帰国し、政府経済局計画委員会副委員長、チッタゴン大学経済学部長。83年にグラミン銀行を創設した。
 【ことば】グラミン銀行 バングラデシュ政府認可の正式の金融機関。これまで660万人(97%が女性)に総額50億ドルを貸し付け、98%が返済されている。農民が5人程度のグループを作って融資を申請。融資の規則や銀行の考え方などの教育を受け、試験をパスすれば融資を受けられる。用途は家畜の購入や井戸の掘削など。96年にはグラミン銀行の支援で設立された携帯電話会社「グラミン・フォン」が事業を開始。電話が普及していない農村で小作農の女性に携帯電話を販売し、女性たちはこの携帯電話を使って村人を対象にしたビジネスを展開した。


何度かテレビで見たことがあった(残念なことにすべて深夜番組)。単なる「支援」ではなく、貸し付ける相手に勉強させ、どのように活用するか、しっかりと考えさせ、あくまでも「融資」をすることで(つまりいつかは返さなければならない、ということ)、女性たちに働く意欲だけでなく、自信を与えたことが素晴らしいと思う。一人あたりに貸し付けるその金額は日本から見れば微々たる額だが、単に「ダム作るよー」とか、「工場作るよー」といってドカンとすごい額のお金をあげるだけで、その後のその地の人々の生きる希望になるとは思えない今のODAから見れば、画期的な方法。何よりもビジネスを始めた人たちの、そしてその彼女たちが雇用した人々の、希望に満ちた、自信あふれる表情に、人間、働くのは単に生活するため、お金を得るためではなく、幸せに生きていくために必要不可欠のものであることが分かった。政治がらみじゃないノーベル平和賞は、本当に素晴らしい。


で、自分は未だに親のすねかじりなんであるが・・・。本当にすまない。感謝してもし足りません。