二次元の意味がよく分からなくなった。

ええい、目が見えづらくとも!!


ノーベル物理学賞に英大の2博士 炭素新素材グラフェン

スウェーデンの王立科学アカデミーは5日、今年のノーベル物理学賞を、英マンチェスター大のアンドレ・ガイム(51)、コンスタンチン・ノボセロフ(36)の両博士に贈ると発表した。授賞理由は「二次元物質グラフェンに関する革新的実験」。

 グラフェンは原子一つ分の厚みしかない炭素のシートで、50年以上前から研究されてきたが、安定した製法は見つかっていなかった。二人は2004年、鉛筆の芯の主成分でもあり、炭素原子が多層に重なったグラファイト黒鉛)の薄片の両面にテープを張り付け、引きはがすという簡単な操作を繰り返してグラフェンを作った。

 グラフェンは非常に強くてしなやかで、透明で電気をよく通し、常温での電子の移動速度はあらゆる物質の中で最も速い。近年、広いシートを作る方法も見つかり、iPadなどの携帯端末にも使われているような透明なタッチパネル、太陽電池などへの応用が期待されている。半導体の性質も持ち、超高速トランジスタへの応用も可能だ。

 ガイム博士は00年、カエルを生きたまま磁力で浮かせる実験で、人を笑わせ、考えさせる科学研究に贈られるイグ・ノーベル賞を受賞。「表」「裏」二つのノーベル物理学賞を受ける初のケースになった。

 賞金は1千万スウェーデンクローナ(約1億2千万円)を半分ずつ分ける。授賞式は12月10日、ストックホルムである。

とのことで、よく分からないけれどすごい技術だなぁ、と思ったり、ものすごくアナログな方法を使った先端技術だなぁ、と思ったり、思ったより早くイグ・ノーベル賞ノーベル賞のダブル受賞者出たなぁ、とか思った。が。
二次元物質グラフェン
って何? 二次元=面、というものだと思っていたがそれで物質って何。「原子一つ分の厚みしかない炭素のシート」とのことだが、原子一つ分の厚みしかない場合はそれはもう二次元だということなのだろうか、厚みがあればそれは正確には三次元なんじゃなかろうか、と思いつつ、それでも「二次元」はインパクトあるよね、だからかなぁ、物理もインパクトでいいのか、とかもういろいろ考えたわけだが。
まあ、リアル「二次元」ではある。二次元リアルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!とか言っておこうか。